どうもゆうです!
こんにちは!
さて、この前新しい無料FX道場の
講義で
野田式移動平均線の使い方動画を
21時限目でみていただきました。
それで今号ではさらに詳しく
野田式の移動平均線の使い方講義発展の
23時限目をお送りしたいと思います!
それで、今回の講義は
移動平均線で短期、中期、長期を
使ってどのように判断して行くか?
というのを扱ってる動画で21時限目の
内容を理解した上での
話がされております。
それで今回の動画では
みんなが好きな
移動平均線のみを扱ってるものの、
野田さんもおっしゃってますが
「これだけでトレードするわけではないですよ」
ってことでして、
あくまで今まで学んだ
ダウ理論とかライン分析とか
エリオット波動とかを主としながら
その「補助」として
この移動平均線の判断
(初心者さん用なので名前は出てないけど
前に書いたグランビルの法則等)
を使うと良いよ、
っていう動画です!
正直この移動平均線の判断だけでも
トレード自体は成り立ってしまったりも
するのですが
今まで学んだライン、ゾーン分析や
ダウ理論、エリオット波動なんかに
移動平均線判断を補助として
加えると良いというスタンスです!
ということで是非土日のこの
時間を生かして動画で学んでみてくださいね〜
【無料FX道場23時限目を公開!】
億トレーダーが教える移動平均線で
初心者が知るべき見方と使い方とは?
⇒ http://fxdojo.online/refree/averaall/
追伸…それであくまで移動平均線は
補助なんですが、
この動画の中で野田さんが
短期と中期ではなく長期移動平均線が
視点のメインだよ、みたいな話されてる
わけですが
「なるほど、それはダウ理論の
小ダウばかり見ずに
大ダウも見るという話と同じ意味ですね」
と、わかって欲しいわけです。
これが分かってれば移動平均線の判断を
ダウ理論の補助として使えるので。
あとは最後のあたりで黄色で囲まれてる
枠の一番右側の
上昇トレンドへの転換と考えられる部分、
これはエリオット波動で二波終点で
上昇3波を捉える視点やラインの根拠も
重なるな〜とか、
そんな風に
是非今まで学んだ事も踏まえて
この新しい移動平均線の
動画を見てみてくださいね!
【無料FX道場23時限目を公開!】
億トレーダーが教える移動平均線で
初心者が知るべき見方と使い方とは?
⇒ http://fxdojo.online/refree/averaall/
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
コメントフォームは現在閉鎖中です。