(写真28枚)「海鮮安くてウマい店」を台湾・温泉街ジャオシーで
歩いて発見しました!
⇒編集後記で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうもゆうです!
こんにちは!
さてさて、私は現在台湾の温泉街である
「ジャオシー」っていう台北からバスで1時間くらいの
ところにおります。
それでこの「ジャオシー」なんですが
飯が結構うまい、そして安いってことで
知られているのですね。
ちなみに日本の温泉街は最近は夜が暗い・・・
感じがありましたが
台湾のジャオシーって温泉街はそこまで有名じゃないのに
夜も結構にぎわってる。
(写真)平日の夜もこんな感じで明るい。
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai1.JPG
それで結構こんな感じなので美味しいお店が
あったりします。
それを歩いて見つけたから
あなたが旅行に行く際には参考になるかもなので
編集後記で!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDFレポート
【FXもネットビジネスも「時間の配分」を工夫することで
収益が10倍変わるっぽいという話】
⇒ http://fxgod.net/pdf/fx_timeshare.pdf
PDFレポート
【最近の日本の20代、30代、40代、50代は
価値観が全然違う!?】
⇒ http://fxgod.net/pdf/japan_sedai.pdf
PDFレポート
【アメリカのミレニアル世代は年収3000万円でも
米と豆食べている?】ことから考える!
⇒ http://fxgod.net/pdf/us_millennial.pdf
(写真29枚)【台湾の温泉街ジャオシーは
ただただ素晴らしい】
⇒ http://fxgod.net/pdf/taiwan_jaoxi.pdf
PDFレポート【2019年は結局「負けないこと」を徹底した人が
資産を増やした、
という話】
⇒ http://fxgod.net/pdf/2019_makenai.pdf
PDFレポート
【「聖なる夜」が「性なる夜」になってしまう日本文化の奥深さ】
について 真面目にクリスマスイブに考える!
http://fxgod.net/pdf/jp_xmas.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDFレポート
【「金ゴールドを買う人が増えた2019年」から
2020年代について考える!】
http://fxgod.net/pdf/gold2019_2020.pdf
PDFレポート
【イギリスのボリスジョンソン首相の勝利の本当の意味と
「米英の諜報機関をめぐる本当の裏側の近代史」とは?】
http://fxgod.net/pdf/boris_win.pdf
PDFレポート
【南国でイスラムのマレーシアではクリスマスが盛り上がってる!?】
(写真付き)
http://fxgod.net/pdf/malay_xmas.pdf
PDFレポート
【中国のハイテク企業アリババ・テンセントのすごさと怖さ】
(銀行消滅)
http://fxgod.net/pdf/alibaba_tencent.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【クリスマスプレゼント動画】
「トレードにおける聖杯を伝授!」が
山之内さんから届きました!
⇒ https://vimeo.com/307415558/f51027d16c
<対談音声>
PART6
【「超有料級」の対談音声(相関性トレードについて)
を公開します!】
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/……/kakumei2/
PART5
【音声MP3♪「僕はチャートに恋焦がれている!」】
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/……/kakumei1/
PART4
音声MP3♪【「ポジポジ病」を克服して
「負けなくなった」生徒さんたち】
⇒ http://fxgod.net/onsei/yamanou……10oku4.mp3
PART3
音声MP3♪【どのようなときに山之内はポジションを撤退・決済するのか?】
⇒ http://fxgod.net/onsei/yamanou……10oku3.mp3
PART2
音声MP3♪【借金1000万円から12年かけて
資産10億超えに這い上がった方法論とは?】
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/……41/10oku2/
PART1
音声MP3【「資産数十億円になって変わったこととは?」】
⇒ http://fxgod.net/onsei/yamanou……10oku1.mp3
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
==========編集後記============
さてさて、ここ最近私は 台湾の温泉街ジャオシー
におります。
結果・・・超最高です。
この前 メルマガで扱いましたが
イントロダクションの写真なんかは
このPDFにまとめました。
まあ最高なのが、ほとんどのホテルの部屋なりの
蛇口から温泉出るってことですよね~
(写真29枚)【台湾の温泉街ジャオシーは
ただただ素晴らしい】
⇒ http://fxgod.net/pdf/taiwan_jaoxi.pdf
(写真全部で10Mくらいです)
それで実はこのジャオシーってあまり観光本には
載っていないようですが
徐々にこうやって行く人が日本人でも出てきていて、
それで情報が増えてきてるのだと思いますが
結構こんなところで美味しいお店を探すなんてのも
長期で泊まれる旅行の醍醐味だったりします。
それで私がまずジャオシーで驚いたのが
すごい地方なんだけど、
けども、夜なんかはお店が沢山営業していて
明るいわけですね。
(写真)平日の夜もこんな感じで明るい。
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai1.JPG
ちなみにジャオシーってのはどんなレベルで
田舎か?
っていうことなんですが
これは写真見たら分かると思うんですが
こんなレベルで田舎です。
バス停があるんだけどその後ろの山を見たら
分かるでしょう。
山に囲まれた温泉地帯なんですね。
(写真)山に囲まれたジャオシーのバス停
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai29.JPG
だからバスで もっとも栄えてる台北たいぺい から
行っても トンネルばかりくぐって山を潜り抜けてたどり着く
温泉地なんだけど
それでも夜は栄えてるんです。
私なんかが日本にいるときは熱海に住んでいたけど
熱海なんて完全に商店街が真っ暗でしたが
それに比べると 台湾なんかも地方が元気ですよね。
それでうまくて安い店ってのがそういう地方だと
結構あるものなんです。
それで歩くとこんな感じで多くの店が活気ある。
これは日本の鉄板焼きの店ですね!
(写真)鉄板焼きの店
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai2.JPG
あとはこれは私は行かなかったけど海鮮の店ですね。
ジャオシーは近くに港があるから
海鮮の店も多い。
ちなみにこの店なんかは入るか迷ったのですが
もうテレビの動画マーケティングをやっていて
リアル店舗も動画マーケティングの時代だ。
(写真)こういう海鮮の店も多い。店構えが日本に似てます
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai3.JPG
この海鮮の店なんかは水槽があって
それも惹かれますよね~
(写真)水槽ある海鮮の店
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai4.JPG
あとは牛肉麺なんかも人気で
この店なんかは繁盛していた。
(写真)台湾人に人気の牛肉麺。安いです。
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai8.JPG
それでこの店なんかは特に混んでいたけど
台湾のジャオシーに住んでる人たちも
チャーハンなりが200円くらいで食べられるから
よく使ってる店でした。
ここは私もトライしたけどかなり美味しかった。
安さを求めるならここかなと。
(写真)安くてうまいチャーハンなりが食べられる
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai9.JPG
それでこの お店が沢山ある通りは
行き方としては
ジャオシーの駅があって
そのジャオシーの駅のメインの出口を出て
それでセブンイレブンが見えるから
その通りをセブンイレブンと逆側の左側に曲がると
ある通りなんですが
ここで私が見つけたのがこの店ですね。
これ海鮮のお店です。
駐車場も、あとはご飯無料なんかもやってるようでした。
店の前には海鮮がおいてある。
(写真)この海鮮の店が、私はすごい良かった
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai5.JPG
それでこの店が私としては良かったのですが
結構値段も 台湾にしては少し高いんだけど
日本と比べたら安い、みたいな感じでして
メニューは大体高くても200台湾ドル前後なんです。
台湾ドルの為替が現時点では
1台湾ドルが3.6円だから
これに×3.6あたりをすると
大体の日本円に直した値段になります。
中国語があまり分からない私たちでも
漢字は分かるからなんとなく想像つくんですね。
(写真)値段票
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai6.JPG
それでお店の前に行くと
今日 漁港で上がってきた海鮮が並んでまして、
見てください。超うまそうな魚が沢山おいてある。
(写真)今日 漁港であがってきた魚が中心に
店の前でおいてある
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……_umai7.JPG
それで「免費」 って
上に書いてるけどこれは
「費用を免除します」っていう意味で
ご飯なんかは無料ですよ~みたいな意味です。
ぶっちゃけご飯はおかわりし放題です。
やよい軒みたいですね。
この店というか台湾の海鮮を扱ってる
漁港近くにあるお店の面白い点なんですけど
こうやって写真にあるように海鮮物がおいてあるわけですが
それぞれの海鮮物に値段がついていて
「いくら?」って聞くと
店員さんが外国人には 計算機などで
「この値段よ」って教えてくれます。
私は中国語がしょぼいので、店員さんは日本人と察知して
値段を計算機で教えてくれるんです。
例えば魚を指差して
「これいくら?」(多少銭(ドゥオシャオチェン))
と下手な中国語で聞いたら
値段を計算機で教えてくれます。
それで自分で 食べたい魚を指差して
値段聞いて納得したら
これください、って言うんだけど
それで食べる魚をピックアップするんです。
それで私なんかはなんだかんだ中国語全然ダメでして
語学難しい~~って思ってる人なんだけど
日本人対応は慣れてるようでとりあえず
手振り身振りで対応してくれるんですが
大体ジェスチャーでもある程度通じまして
ここでこの
「ピックアップした魚を おばちゃんたちが
調理してくれる」
んですね。
これが面白くて、日本ではあまりない方式じゃないかな?
と思うんですが
店の前の 魚を 自分で指定して
それであとは店の中に入っていって
それでその漁港で朝に入った指定した魚を
そのまんま、
おばちゃんたちが厨房に入って調理してくれるわけです。
それでここで 客は調理してもらう魚を選んで
店の中に入っていくんですが
店内もこんな感じで綺麗なお店です。
台湾のジャオシーの中では少し高めのお店でしたが
ただ日本よりは実は全然安い値段で海鮮が食べられるのですが
こんな感じで綺麗です。
(写真)店内も清潔感があるほうです
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai11.JPG
それでこれがすごくですね、
やはりこういう海鮮で魚を指定して
それで調理してくれる店って
店のおばちゃんの腕って結構大事なのですが
まず私がお願いしたのが野菜も食べたいですから
野菜を指定したのですが
これが400円くらいだったかと思いますが
こうやって野菜なんかも調理してくれるんですね。
これ写真だと分からないのですが
すさまじく美味しかった。
(写真)野菜も調理してくれる
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai12.JPG
これはもう写真では伝わらないところなんだけど
謎の調理をしていて
たぶんスパイスの使い方にコツがあるんですが
とにかく野菜も美味しいんです。
それで出てきたのがこれです。
チャーハンと、そして私が指定した
今日漁港で取れた白子の調理したやつ!
(写真)白子とチャーハン
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai13.JPG
それで私は失敗してしまったのですが
チャーハンを頼んだのですが
その後言われたのが
「ご飯おかわり自由です~」
ということでした。
これは私の中国語が弱いせいでしたが
ご飯おかわり自由って普通に店の前に書いてあるのですが
それが分からない自分の至らなさでしたが
ただ・・・チャーハンもめっちゃうまいんですね。
なんなんでしょう、この中華系の人たちが作る
チャーハンのうまさは。
それで上の白子を調理したものですが
「なんじゃこれ!うまい!」
と言ってしまった位で
謎の美味しさだったんです。
イメージはウニと豆腐が合わさったようなもので
その上に謎の中国漢方のスパイスがおそらく使われていて
すさまじい美味しさだったんですよね。
やっぱり世の中広いもので
私なんかは白子はそこまで人生で食べたことなかったけど
こんなにプリプリとしていて美味しいものなのか
と驚いたものです。
それで店員さんが「ご飯もあるわよ~無料だよ~」
みたいなことを多分言っていて教えてくれたのですが
席の奥に 日本のやよい軒みたいに
ご飯をよそうところがあって
こうやってご飯も食べ放題です。
(写真)ご飯、食べ放題
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai10.JPG
ちなみにご飯をよそうところの前に
おわんが置いてあるので、
だから家族なんかでやってきて
ご飯を食べ放題で食べながら海鮮料理を楽しむ
という楽しみ方が一般的なようで
少し台湾の人でも 高めの店に行って海鮮楽しみたい
なんてときは家族でやってくるようです。
実際に横に8人くらいで家族できてる人たちがいました。
それで私が指定したのがとりあえず
白子とシャケだったのですが
シャケがこんな感じで調理されてきました。
大きさが写真だと分からないと思いますが
上の白子もシャケもチャーハンも相当な大きさでした。
たぶん1人では食べきれないくらいの量です。
(写真)これはシャケをおばちゃんが調理してくれた
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai14.JPG
それでこのシャケがめちゃくちゃうまいんですね。
舌でとろける、わけですよ。
ちなみにこのシャケは確か700円~800円前後
だったと思うんですが
結構大きいサイズでしたが
それこそ日本の高級寿司なんかも私は時々
友人と行きますが・・・
ぶっちゃけ焼いたシャケでしたが
負けていないように思いました。
ほんと舌でとろけるんですね。
それで横にある塩みたいなのをつけて食べるんですが
なんだこの美味さは、と驚いてしまったわけです。
やはり新鮮さに勝るものはないのかもしれない。
私は以前に熱海に住んでいて
自分でもう漁港でその日とれた海鮮物を
買ってきて
自分の家で週3~4日で海鮮丼を作っていたくらいなんですが
そんな私でもうまい、と思いました。
なんでしょう、やはり中華の独特の味付けや調理が
あるようでして
中華は世界三大料理に入るだけありますよね。
その中華の知識で海鮮料理するとこうなるんだなと
感心したものです。
それでこんな感じで
ちょっと食べかけで恐縮ですが
頼んだんですが
この4品以外にも
ご飯は食べ放題となります。
(写真)この4品以外にもご飯は食べ放題
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai15.JPG
それで 私たちの場合は炭水化物がかぶってしまって
チャーハンと白飯両方食べるのもあれですから
チャーハンは少し食べて テイクアウトできたのですが
テイクアウトをしました。
ちなみにテイクアウトは「ワイタイ」って言えば
伝わるんだけど
チャーハンを指差して「ワイタイ、ワイタイ」
とか言うと
おばちゃんが持ち帰り用の箱に入れてくれて
朝とかに食べられるんです。
けど、台湾の持ち帰りのやつは、
コンビニもそうですけど
日本と比べてすぐ腐る?
感じがある気がしまして、
早めに食べないと腐ります。
たぶん保存料とかあまり使ってないからかも
しれません。
それであとは台湾のこういう海鮮の魚を指定して
おばちゃんが中で調理してくれるお店ってのは
漁港近くだと結構あるんですけど
大体がご飯食べ放題なんですね。
それで台湾のご飯ってのはこれ思った以上に美味しいもので
私もマレーシアでは台湾米を食べてるのですが
やはり魚と米は合いまして
これまたすごい満足度であります。
ちなみに台湾米とか韓国米って結構美味しいんですが
それもあってマレーシアの日本人はこの台湾米とか韓国米を
好む人が結構いるみたい。
あと個人的な話ですが日本の米は私の場合
謎にアレルギーが出てくるのですが
たぶん台湾米とか韓国米は農薬とかあとは品種改良度が
日本より弱いのかもしれないですが
その辺謎です。
ちなみに米の話ですと、
日本でスーパーで売られてる米で
アレルギーが出てしまう私が食べていたのが
ネット通販で買える有機栽培の無農薬米でして、
これはやっぱりアレルギーが出なくなったので
日本で熱海でよく食べていたのですが
値段は張るんですが 、通販で20キロとか30キロ
まとめて買うと
スーパーのコシヒカリとかと比べて
そこまで値段は変わらないんですね。
(私が美味しいと感じたのは
秋田のあきたこまちの、有機栽培、無農薬のやつ)
ちょっとした豆知識です。
そんで台湾米とか韓国米は私は謎に大丈夫なんだけど
そこで台湾米ってのは結構うまい、と気づいたのですが
この台湾米と、そして海鮮って結構合うんですね。
まあだから上のお店なんかは普通に
ご飯食べ放題で、海鮮料理も素晴らしく美味しい調理でしたので
あなたがジャオシーとか行った際には結構おススメだと
おもって扱いたかったわけです。
それでじゃあ値段は?
というとこの店で結構おなかいっぱいになるわけですが
それで値段はというと
730元くらいでした。
実際はチャーハンは60元くらいでしたが
テイクアウトしたので
実際は670元もあれば家族で行っても
満足に食べられるわけですね。
2400円くらいですね、日本円ですと。
ただ一応この2400円は日本の物価感覚だと
こういう海鮮をそのまんま料理してくれるところですと
安いと思うのですが
給与水準が日本円で10万円ちょっとの
台湾の人からすると、日本における
1食5000円以上の感覚なので
少しだけ高級、な感じの店ですが
日本人からしたら安いですよね。
だからこの店なんかはあなたがもし
お友達や、恋人や家族などで行く場合は
結構おススメかもしれません。
私だけじゃなくて私のパートナーも
うまいと感動していたので
たぶんうまい はずです。
それで台湾の人はやはり正直でして
ボッタクリとかに合ったことがなくて
正直、私なんか中国語できないんだから
ぼったくろうと思えば
私みたいなカモ野郎は簡単にぼったくれるはずなんですが
それでもちゃんと正直会計なので
それが素晴らしいと思います。
ちなみにこれは 最近の中国や韓国やマレーシアでも
そうでして
ボッタクリって合ったことないんですね。
たぶん、経済が好調な社会はボッタクりする動機が
ないんでしょう。
ボッタくるより商売やったほうが良いとなる。
それでこういう上の海鮮料理を楽しんだら
公園なんかでのんびりできるわけで
公園なんかも地方の公園なのにイルミネーションがすごい
(写真)地方のジャオシーでも公園は綺麗
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai16.JPG
それなのでとにかく台湾の地方なんかは
食が素晴らしいですよね。
あとは海鮮とかの食事以外には、
若い子や子供向けの お菓子系も充実していて
かなり混んでいたのがこちらです。
(写真)バブルハウス?って書いてた。人多い。
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai17.JPG
とりあえずよく分からないのですが、
きっと台湾人が集中してるから現地で人気あるんだろう
と思って並びました。
台湾のかわいい女の子たちが作ってくれているのですが
そこで大体この写真にあるように
値段は65元とかだから240円くらいですね
(写真)値段は240円くらい。中では
おねーちゃんたちががんばって作ってくれる
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai18.JPG
それで作ってくれるのはこういう
なんていうんでしょう、
ワッフルのようなものですね。
この玉みたいのを1個づつ千切れるようになっていて
これがまた美味しいんです。
(写真)台湾風のワッフル。玉が一個づつちぎれるから
食べやすい
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai19.JPG
こういうワッフルみたいのってもっと高いイメージなんですが
200円ちょいって安いですよね、たぶん。
この店は結構な人気でした。
それでまた違う日に訪れた店が
この店で
ここは「日本風のラーメン」と「海鮮丼」が食べられるところです。
(写真)日本風のラーメンと海鮮丼の店
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai21.JPG
ちなみにこの店は結構有名店でジャオシーでも
特集されていたりする店で混んでますね。
私は有名な店は結構避けてしまう傾向があるんですが
海鮮丼もあったので、
とりあえず行くことにしました。
それで行き方としては
上記の公園から、ジャオシーのメインの足湯温泉までの
モスバーガーへ行く道の途中に、スタバの近くに
こういう店があるから
(写真)近くにある店
http://fxgod.net/gazou/picture……umai20.JPG
ここを左に行くと上記の店がある。
それでこの店は足湯しながらラーメンを食べられるので
それが人気のようでした。
(写真)ここで足湯しながらラーメンが食べられる
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai23.JPG
これはメニューです。
(写真)メニュー1
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai24.JPG
(写真)メニュー2
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai22.JPG
大体海鮮丼は280台湾ドル前後でして
日本円でいうと1000円くらいだから
あまり お得な感じはないかな?という気はしました。
だから人気なのは実はメニューにあるラーメンでして
このラーメンは、大体どれも500円くらいですから
それが人気な店です。
それでラーメンはこんな感じで
日本式豚骨ラーメンです。
私が普段いるマレーシアではイスラム教なので
豚がNGなため
豚骨ラーメンが食べられないのですが
この豚骨ラーメンは・・・
ラーメン通の人は色々細かいんでしょうが
私みたいな素人には
いや~なかなかうまかったです。
(写真)台湾の地方の温泉街ジャオシーでも
日本の豚骨ラーメン
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai25.JPG
それで私が頼んだのが
海鮮丼でしたが この日はもう
サーモンといくらの親子丼しかないということで
それを頼んだのですが
こんな感じでした。
日本と同じ感じですが
ただ台湾でも日本式のこういうサーモンといくらの
親子丼食べられるのは良いですね。
(写真)サーモンといくらの親子丼
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai26.JPG
味はやはり普通に美味しいって言う感じです。
ただやっぱり値段を見ると、
海鮮丼が1000円くらいで
一方ラーメンが500円くらいなのもあり
店内満席で この海鮮丼を食べてるのは私たちだけで
台湾の人はみんなラーメンでした。
たぶん、ここは日本式ラーメンが美味しい店です。
それでこの店の反対側にこんな
足湯の場所がありまして
店内でラーメン食べた人は体温めて
足湯でのんびりするんでしょう。
(写真)すぐ目の前に足湯センターあり
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai27.JPG
そしてここはもうなんとも言えない
ロマンチックな空間としてライトアップされてます。
(写真)足湯の前はこうやって
イルミネーションでライトアップされてる
⇒ http://fxgod.net/gazou/picture……umai28.JPG
という感じでして
ジャオシーはこれグルメ旅なんかでも結構面白いと
思います。
他にもいくつか美味しい店があったんだけど
全部は行くことできませんでしたが
とりあえず一言、飯が最高、です。
ちなみに高くてウマいのは当たり前ですが
安くてウマいのが良いですよね。
それで実は海鮮漁獲量なんかを見ると
台湾って結構漁獲が多い国なんですが
こういう寿司とか、海鮮系が結構充実してる国なので
そして海鮮系は日本より安い傾向が強いので
海鮮の店を色々探してみるのも面白いと思います。
台北なんかでは比較的油っこい料理が
観光本なんかで紹介されてますが
台湾の海鮮も最高ですね。
特に私が色々食べて最も良かったのが
上にある
海鮮の魚を自分で選んで、
そんで調理してもらうっていう
お店でして、
こういうお店が台湾の場合、高雄とかでも
漁港近くに沢山あって大体ごはん食べ放題で
どうも共通してるんですが
この辺の店の満足度はちょっとすごいものがある
と思いました。
しかもあまり高くないんです。
だからジャオシーなんかはホテルの部屋も
安いのに 部屋に温泉がついていて24時間温泉生活で
なおかつ、海鮮系の店も結構あって
これまた美味しいわけでご飯食べ放題なわけで
見かたによっては天国かもしれませんね。
まあほんと世の中には私たちが知らないだけで
素晴らしい場所ってのがあるものですね。
ちなみにあと数日このジャオシーにいると感じるのですが
明らかに私自身の免疫力が上がっているわけで
それは毎日温泉だとか、保存料がほぼ使われていない
新鮮なものを食べてるだろうからそうなんでしょうが
もし何か体の不調がある人なんかは
こういうアジアの素晴らしい緑や温泉や新鮮な魚に
恵まれた町に滞在するのもありかもですよね。
私なんかはこうやって色々な町に滞在して
色々経験があるのですが
人の健康だったりってのは住む場所に極度に依存するもので
住む場所を変えると健康になることが多々あるんです。
特にアジアの多くの国々では 住むと元気になる町なんかが
結構ありますよね。
そこでは食べるものも、吸う空気も接する水も
全部違うのだけど
それは1日2日じゃ分からないんだけど
1週間2週間するとかなり大きな健康の違いとなって
現れるものです。
ということでそんな自然に恵まれて温泉も素晴らしく
海鮮も素晴らしいジャオシーですが
なかなか美味しい店も多いので行ってみる価値ありますね~
いや~アジアは面白いですね、ほんと。
特に台湾は魅力に溢れてると感じました。
それでは!
ゆう
追伸・・・ちなみに面白いのが台湾では
「台湾ドル」とか「台湾元」とか「塊クワイ」とか
色々な通貨の
呼び方があるんです。
けど全部同じなんですよね。
外国人は台湾ドルという呼び方を使って、
現地人は値段の表記などでは元を使ってますよね。
けど普段の話し言葉では彼らは「塊クワイ」っていう
呼び方を使っていて複雑です。
この辺見ると一応、一つの中国問題とかで
よく台湾では問題が起こるけど、
民間レベルでは普通に中国の文化受け入れてるような
感じはしますよね。
ということで複雑な事情を抱える国でして
まさにトランプが米中貿易対立で本当に
その焦点となってるのは
香港じゃなくて台湾の扱いなんですが
結局台湾も
長い目では中国の経済圏に組み込まれていくんだろうな~
なんてのは感じたところですね。
どうしても世論として大きな流れに台湾のトップが逆張りしても
そうなりそうです。
そんな部分でも見ていて面白い国・地域だな~と私は思いました。
それでは!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDFレポート
【アメリカのミレニアル世代は年収3000万円でも
米と豆食べている?】ことから考える!
⇒ http://fxgod.net/pdf/us_millennial.pdf
(写真29枚)【台湾の温泉街ジャオシーは
ただただ素晴らしい】
⇒ http://fxgod.net/pdf/taiwan_jaoxi.pdf
PDFレポート【2019年は結局「負けないこと」を徹底した人が
資産を増やした、
という話】
⇒ http://fxgod.net/pdf/2019_makenai.pdf
PDFレポート
【「聖なる夜」が「性なる夜」になってしまう日本文化の奥深さ】
について 真面目にクリスマスイブに考える!
http://fxgod.net/pdf/jp_xmas.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDFレポート
【「金ゴールドを買う人が増えた2019年」から
2020年代について考える!】
http://fxgod.net/pdf/gold2019_2020.pdf
PDFレポート
【イギリスのボリスジョンソン首相の勝利の本当の意味と
「米英の諜報機関をめぐる本当の裏側の近代史」とは?】
http://fxgod.net/pdf/boris_win.pdf
PDFレポート
【南国でイスラムのマレーシアではクリスマスが盛り上がってる!?】
(写真付き)
http://fxgod.net/pdf/malay_xmas.pdf
PDFレポート
【中国のハイテク企業アリババ・テンセントのすごさと怖さ】
(銀行消滅)
http://fxgod.net/pdf/alibaba_tencent.pdf
【クリスマスプレゼント動画】
「トレードにおける聖杯を伝授!」が
山之内さんから届きました!
⇒ https://vimeo.com/307415558/f51027d16c
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
コメントフォームは現在閉鎖中です。