★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガ読者限定の【超注目の案件】登場!
【超注目】2018年11月から【40連勝】してる
ありえない金持ち達が密かに使うバイナリーシステムとは?
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
どうもゆうです!
読者さん、こんにちは!
さて、昨日
【2回目の米朝首脳会談】
の狙いや背景や
今後の影響について考える!
という号を流しました。
PDFファイル【2回目の米朝首脳会談】
の狙いや背景や
今後の影響について考える!
⇒ http://fxgod.net/pdf/us_nk_2kaime.pdf
これからまた米朝首脳会談で色々てんやわんやで
ニュースが増えてくると思います。
それでおそらくですがPDFに書いたように
アメリカのトランプと中国の間で米朝首脳会談での
交渉の優先順位においてディールがあると思われますから
その辺も知っておきたいところですね~
さて、それでこの前からかなり人気なのが
こちらの 熊本さん、通称くまもんがやってる
このバイナリーのシステム案件です。
40連勝も達成したということでかなり人気ですね~
ちなみに今回はそれを実際にどんな感じか?を体験できます。
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
勝率は93%?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さて、それで今回のこのくまもんが行ってる
バイナリーのシステムですが
今のところなのですが長い数年の運用の勝率が
93%ということで私は聞いております。
「93%??そんなのあるの?」と思う人もいらっしゃると
思いますが、
この辺はシステム開発者のMr.Tさんが
やはりそういうシステムを組むのが得意なので
それで今回は93%ですね~
それで私が聞いてるのが バイナリーには
初心者の人がよく使う固定型と
玄人さんがよく使う変動型がありますが
これは変動型になりますから
FXと違うところがあって損失は固定ですが
利益より大きめとなっておりまして
すなわちFXだとあまりそういうトレーダーって
見ないですが
とにかく「勝率でカバーする」タイプのものですね~
なので利益をちょこちょこ取って、
その上で損失は最初決めた掛け金となってますが
そこで利益より損失のほうが大きいのですが
このMr.Tのシステムはそういうシステム多いのですが
ただ異様に勝率が高いのでトータルとしては
現状相当プラスになっていくというシステムですね。
通常FXなんかだと勝率重視というのはあまり良くないと
されていて
それはまさに「コツコツドカーン」という言葉があるように
コツコツ勝って損きりできずドカーンと負けるというのが
定番ですが
これはある程度損失は利益よりも大きいのですが
その損失も固定されているので
その分 例えば100回トレードすれば
何回か損失はあるのですが
そこで小さい利益確定の勝率でカバーして
トータルでプラスにする、という戦略のものですね。
実際これは検証してみて分かるということです。
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
なので「資産曲線」の話なのですが
私も色々過去の運用の感じを聞いてるのですが
なのでイメージ的にはコツコツ勝って、それで資産は
かなり増えるのだけど負けのときにある程度減るのですが
イメージとしては
100万円でスタートしたら103万円⇒105万円⇒
107万円⇒109万円⇒110万円⇒113万円⇒
・・・・⇒125万円⇒127万円⇒130万円
みたいにコツコツ増えていき
そこで20万円損失で130万円から110万円になって、
110万円⇒113万円⇒115万円⇒・・・
135万円⇒137万円⇒140万円・・・
みたいに
勝ちまくってそれでいつかは勝ちより大きめに負けるんだけど
ただトータルとしては勝ちのほうが明らかに多い数値なので
そこで資産曲線は右肩あがり、というシステムですね~
なので資産曲線を出すと相当ペースの速い右肩上がりなのですが
そこで負けが出てくると資産曲線でドローダウンが発生するのですが
ただそのドローダウンがある程度回復されて
それでまた右肩上がりの高値を更新する・・・
というそんなシステムですね。
それで現在は40連勝してるということです。
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
それなので、やはり検証してその感覚を身に着けるのは
おそらく心理的には大事になるのですけど
上記の93%というのは全部エントリーした場合ですよね。
ただ例えば仕事なりでエントリーできない場合とかだと
全部はエントリーできませんが
その場合 飛んできたサインのどれかに
エントリーする形になりますが
そこでたまたま7%の負けサインを拾ってしまった場合だと
心理的には「うわ~たまたま負けサイン拾ってしまった」となると
思うのですが
ここでやはり冷静になって淡々とトレードをシステム通りに
こなすルール遵守の姿勢はかなり大事なるシステムですよね。
例えば素人の人で器が備わっていないと
そこでうわーたまたま拾ったっていうところであせりが
生じまして、
サインにはないエントリーを繰り返してしまったり
するのだけど
(俗にいう「取り返すためのポジポジ病」)
こうならないように淡々とシステム通り売買する
ってのが大事なシステムですね。
逆にそれらが検証、練習でできるようになると
戦力になる可能性がかなり高いシステムなんだろう
と私は思いました。
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
それで私が思ったのがここで重要なのが
「資金管理」になりますね。
一応くまもんのラインに登録したら
色々 取引のマニュアルなんかのPDFが送られてくるのですが
そこには
「過去データの勝率を基にした一回のトレードでの予算は、万が一負けた
場合の事も考慮して、運用資金の20%の金額を一回のトレードで購入
する事を推奨しています。」
となっておりますが、
たぶん相当経験があって、また資産もある方だと
運用資金の20%でもあせらないと思いますが
おそらく通常の方だとあせる人もいらっしゃると思うので
なのでやはり前に書いた運用資金の5%とかで
まず最初やるほうが安定した心理で
取引できるのかな、と私は思いました。
この辺はそれぞれ心理状態も、財政状態も違うから
自分の心理と相談する必要があるのですが
20%だと仮に今までの数年間の
最大連敗数2連敗を更新してしまって
3連敗したとき60%の損失になりますから
やはり「うお・・」となるはずなので
そこではやはり5%前後のほうが良いのかなと思います。
最悪でも仮に連敗更新しても15%損失とかその辺になる
わけですから
「まあ想定内」くらいの感じで
そのまま取引を継続することはできますよね。
この辺はそれなので資金の5%くらいでやって
それで安定して資産が増えていくという感覚を
検証で養うのが大変重要になってくるだろうな、
と私は思いますね。
それで資金として例えば100万円運用する人が
5%の5万円でやる場合だと、
大体想定の月利が10%前後は期待値はあるわけですね。
一応月利40%とやってますがこれは
20%のリスクをとった場合なのですが
これだとおそらく資金力がない人はいろいろと
テンパることは想定されますから
だから5%のリスクで落としてその分、
超ハイリターンではなくなりますが
その代わり月利10%はいけると。
それでやり方としてはやはり複利を考える必要があって
正直私なんかは月利5%~7%出せたら十分
と言う人なんだけど
それは複利を考えるから、なんですね。
個人的にはずーっとこれを意識してますが
やはり当たり前だけど
そっちのほうが長期で資産が増えますよね。
例えば月利10%だと資産は1.1倍になるのだけど
1年だと資産は単利だとちょうど2倍前後になりますが
複利だと3倍になるわけです。
なので5%というと20%と比べるとかなり守りですが
心理的には20%よりはよほど安定するでしょうし
さらにそこで毎月複利かければ徐々に、ですが
利益額は大きくなるわけですから
そのように運用したほうがより資産構築できる可能性は
高いだろうと私なんかは考えていますね~
私なんかは自分の資産運用にハイリスクハイリターンは
ほぼ組み込んでいなかったりするのですが
ローリスクでミドルリターン、それを繰り返して
複利をかけるという方法は
宝くじのように爆発的に資産は増えませんが
ただしっかり 投資の感覚で資産は着実に増えますから
そのような考え方をしたらかなり良い戦力になると
私は思いますね~
それで現在40連勝以上してるため
まだ負けがないのですが
一度 負けを少額なりで検証して体験してみる
ってのが本当に重要なことです。
上に書いた
「ちょくちょく勝って、負けがあって
そこでまたちょくちょく勝って、
資産が高値更新してまた負けがあって
資産が減って、けどまたちょくちょく勝って
資産が高値更新する」
みたいな 負けを経験した上で
そこで資産が高値更新する感覚を練習するのが
検証の目的ですよね~
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
それで私がこの案件色々くまもんから話しいただいて
扱いたいな~と思ったのは
そういう守りの資金管理での利用を想定してでの話なので
くまもんみたいに大金持ちの人は20%でもよいでしょうが
資産がそれこそ億ある人なら20%でよいと思いますが
そうじゃなくて資産が億未満の人はやはり
5%でコツコツ、ってのが私は良いと思いますね。
ウォーレンバフェットの年間利益率が
年利26%でして、
彼の資産が今ほど兆を越えていないときは
もっと資産効率はよくて30%を超えていた時期も
ありましたが
それ考慮してもやはり月利3%、4%ってすごい
数字なのですね、本来。
そこでリスクテイク5%とかでも月利10%を期待想定できる
システムってのが
私はすごいな~なんて思ったのだけど
この辺はリスクのとり方の考え方ですが
取引で検証する場合は 5%のリスクテイクで
細かくトレードしながら10%の月利を持っていく
というのを想定しながらやると良いと思います。
逆にもう月何百万円も稼ぎがあって
完全に資金がジャブジャブにあまってるような人たちは
くまもんみたいに20%で運用もありですよね。
なのでこの辺のパーセンテージをどれだけ取るか??
が実のところ同じシステムを使っても
お金持ちになる人と貧乏になる人で分かれるのですが
そこが重要になりますね!
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
だからシステム売買といっても資金管理で何パーセントとるか?
とかは裁量ですし、
また全部のサインにエントリーできるかどうか?
もその人次第で裁量になりますから
この辺でコツコツ検証しながら
負けも込みで利益曲線が右肩あがりになっていく
そういう流れを自分の生活に落とし込んでいくのが
大変重要だったりします。
なので100%はないとは書いてますが
資金管理を徹底できるような人は結構活用できるでしょうし
逆に資金管理をあまり考えない人は
これはどんなシステムでも金溶かすだけなので
そういう意味で色々経験があってお金持ちになるほど
みんな資金管理を重視するわけですね。
それで今回は勝率は93%で残りの7%の負けは
若干大きめですが
そこで勝率が高いのでトータルとしては利益が出る
という作り方をMr.Tはしてますので
これは実際に検証してみて自分なりに使えるかどうか?
を検証で見ていくってのが大事ってことです!
トレードするのは自分自身でやはり心理持った人間ですので
ここで自分の心理が淡々と機械のようにトレードこなせる
精神状態であるか?を資金管理で常にチェックしていく、
ってのが大事ですね!
私なんかは今は裁量ばかりですが
昔は システムメイン人間だったので
この辺の心理的葛藤が生じるのもよく自分の経験で
知ってるのですが
その辺を克服できるのが資金管理術のすごさだったりもします。
あとは心理が整えば
テスト、検証と大きな差異なく必然的にお金が増えていく
わけでして
この感覚を持っていくのが大事ですね。
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
ということでやはり年末年始に色々書いてますが
「負けから考える」ってのが大事でして、
運用すなわち攻撃は仕掛けていくのですが
負けをしっかり見ていって
そこで負けの時にどういう心理葛藤が生じるのか
を経験、検証してみて
その上で淡々とトレードを繰り返して利益更新を
していくことができるのか、
っていうのを練習していくのが大事ってことです。
それでこういうシステムの「コツ」はあって
これはシステム運用の塾で私が学んだことですが
今はまだ40連勝以上とかしてるんですが
ただ必ず負けのターンは生じますから
その負けのターンが生じたら、入っていくのですね。
そうすると比較的順調な滑り出しであることが多い
というのがシステム運用です。
それで資金管理で5%以内で収める守りでやっていくと
長期的に使えるシステムになる可能性が大いにあるってのが
今回のくまもんのバイナリーかな、って私は思ってます。
それで、私の周りにいわゆる富裕層超えて超富裕層の投資家さん
って何人かいるのだけど
彼らの平均月利が実際は月利7%とかなんですね。
この月利7%って少ないと言う人がいるんだけど
月利7%は単利だと年利換算で84%ですから
結構すごい数字なのです。
ただこれは資産が大きくなればなるほど、やはり
年利は落ち着いてくるわけで
もっと上の資産何百億円とか何千億円とかの人になると
相場にも場合によっては影響あたえる金額になってくるので
資産効率は低下するので
もっと年利は落ち着いてくるんでしょう。
なので月利10%ってのはかなりすごい数字なのですが
それこそ月利10%を2年間毎月複利で
回すと資産は何倍になるか?
って話ですが普通に10倍近くになるんですね。
多くの人は算数、数学で乗数計算ができないから
単利で計算してしまうのだけど
そこでちゃんと乗数で1.1×1.1×1.1・・・みたいに
考えるのが必要ですね~
私は週に何回かはこの乗数計算を電卓で
叩いてますから。
ちなみに電卓で1.1の10乗を計算する方法は?というと
1.1を押して、IPHONEとかなら計算機を横にすると
Xy と言う項目があるので
これを押して 10を押すと10乗が出ます。
こういうのも知らない人が結構多いはずなのですが
そこで初めて複利計算を知る人が多いですが
これを知ると月利10%で十分すぎると分かるわけですね。
だから一発逆転を狙う人は大体何かしら心理で
問題が生じてどっか行っちゃいますが(退場)
けど月利数%でも10%でもいいからコツコツ
複利で増やすっていう人は心理が落ち着いてるので
複利かかって長期的に資産を必然的に増やせるわけです。
バイナリーなんかは射幸心が強いので、
多くの人はハイリスクハイリターンでやりたがってますが
だからぼろ負けしてる人が多い市場ですけども
そこでちゃんと資金管理を考えていくってことをすると
ぜんぜん違う結果が数年後に待ってたりしますね。
ということで勝率は93%ってことで
すごい部分はあるのですが
やはり資金管理がポイントになるってのは
FXなり株と一緒ですね~
それでその辺の資金管理をちゃんと感情ではなく
理屈で考えられる人は検証したら
上記の性質を感覚的に理解できて
価値をおそらく
見出せると思いますので
ぜひ検証してみてくださいね~
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガ読者限定の【超注目の案件】登場!
【超注目】2018年11月から【40連勝】してる
ありえない金持ち達が密かに使うバイナリーシステムとは?
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
追伸・・・ちなみに上記の話はMr.Tなんかは
すごい理解してるんで、
超富裕層の彼なんかと話すと
ほぼ資金管理の話が90%超えますね。
資産が右肩上がりになる確率が高い
確率優位性のあるシステムや戦略を使うのは
当たり前だから
その中で負け方を分析して
資金管理戦略をどうするか??
ってのがポイントになるわけです。
こういう話が理解できる人は実は少数なのですが
それを理解できる人は必然的に長期では
稼いで資産家になっていくよ~~って話ですね。
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
追伸2・・・それでMr.Tのシステムは私は
以前FXの彼の自動売買のシステムを検証したことがあるのですが
これも全く同じような資金増加曲線で
勝率がめっちゃ高くて負けるときは結構ドローが深いんだけど
やはり回復して利益更新するシステムでした。
やはり今回のバイナリーもそうですが
運用資金が増えるスピードは結構早いのですね。
ただ負けの時が大きい、という特徴があって
Mr.Tはどうしてるか??
というと彼がおススメしていたのが
ある程度継続して資金が2倍になったら
例えば10万円の人なら20万円になったら
「10万円出金する」って話です。
これはもっとMr.Tの運用額は大きいですが
100万円や200万円でもそれ以上の金額でも
一緒ですね。
(ただ利益額が大きすぎる場合、
証券会社や最近は銀行によって
色々提出義務だったり問題が生じたりもしますから
出金できるかテストを
Mr.Tはよくやります。特に海外をかました入出金は最近は
大変面倒です)
それで数十万円という小さな額だったら
あまり問題は生じないでしょうが
ここで例えば10万円が20万円に増えて
10万円出金しました、
となれば、そこでもう残りの10万円で運用するわけですが
心理的に相当気軽なわけですね。
だから最初は5%なりで抑え目でやってたけど
あとはもう、リスクを7%なり10%に上げて、
場合によってはくまもんみたいに20%で
運用というのもありなわけですね。
Mr.Tなんかは大体2倍になったら出金して
ある程度リスクテイクを大きめにするなんてことを
よくされるようです。
ちなみにMr.Tはそんなことを繰り返して大金持ちに
なってるんだけど
彼が以前言っていたことを覚えていて
「なんかさ、大体の人はさ最初から
大きすぎるリスクテイクしたがるんだよね。
けどそうじゃなくて2倍になったら出金して
(心理面の安定性が出金したら相当高まるから)
そこでリスクテイクすべきなんだけどね~~
みんなにそうやって教えてるのに
ぜんぜん聞いてくれなくて儲かっても出金しないし
やたら大きく張りたがるんだよね(笑い)」
ってのは以前私に言っていました。
結構 笑い のところが重要です。
要するにそこで差が出るんだよ、ってことですが
ただこれは口出ししてもその人のリスクテイクの考え方だから
Mr.Tはあまり言わないのだけど
私にはその彼の本音を教えてくれたことがあります。
本当はそういう資金管理戦略を持つべきだってことですね。
それでたぶんこの行まで読む人でもうお金がジャブジャブある人も
いらっしゃるだろうけど、
MrTが資金管理でアドバイスしていたのは
例えばですがハイリスク20%を取れる心理状態の
準富裕層や富裕層の場合だったら
結構早く運用資金は倍になりますが、
じゃあそこで複利利かせるか?というとしないわけですね。
Mr.Tが言っていたのが
例えば100万円が200万円になったら
ここで100万円抜く、出金すると。
それでまた残った100万円が200万円になったら
100万円出金すると。
これを繰り返すわけですね。
それで確率的にいつか破綻ってのは起こることも
想定するのですが
Mr.Tは言ってますが大体のシステムは数年に1回は
破綻リスクが検証で想定はできるんだそうです。
ちゃんと書きますが、このバイナリーもそうだと思います。
けど
もうそのときには出金額が張った額の10倍とか
あったりするのでぜんぜん痛くないわけですね。
逆にその破綻リスクの時に重なって始めるときつい、
ってのがあったりするので
負けてる時にスタートするってのも大事なんですね。
それでその際、
見た目は口座破綻してるんですけどね、
その何倍、場合によっては破綻した金額の
数倍~10倍以上が出金されてるから痛くないとなるわけです。
それでもうある程度出金が溜まったら
「もうこれ税金考慮してもなくなってもダメージないわ」
という100万円とか
200万円が出てくるから
そこで複利利かせたりするわけですが
そこですっ飛ぶときもありますが
これが複利がんがんかかって増えてくることも
Mr.Tのシステムは多いわけで、
そこで結構大きな額になって
上記の出金できるか問題になるわけですね。
けど最近は出金問題とか昔みたいに多くないし
国内業者ならたぶん税金ちゃんと払えば大丈夫かと
思います。
(Mr.TのFXは大体海外業者なのでこの辺が重要になったりする)
こういう資金管理をMr.Tはずっと10年以上やっていて
超富裕層になってるんだけど
これが生きた資金管理ですよね。
こういう話はみんな知りませんけども。
ということでMr.Tのシステムは資金管理が最重要
になるんですけど、
勝率93%の優位性があるのですが
ドローが大きめで設定してるので
そこで資金管理を併せるわけですね。
たぶん多くの人は初めて聞く資金管理でしょうが
そのようにMr.Tはやってます。
けど日本人の本当の実態として
資金管理について文章を読んで考えるという工程を経てる人が
超少数なので、
やはり資金管理をここまで徹底できる人って
本当のことを言うと極めて少数なんです。
100人に3人いないかもしれない。
色々な資金管理をする人がいるため
全員が金持ちになると私は言わないのですが
その徹底した少数が「長期で」資産を作るものだと思います。
逆に読者さんはこの行まで読んでるってことは
資金管理の重要性を理解されてるはずですから
上記のような超富裕層たちが取ってる資金管理の
考え方がありますから、
その辺を意識して資金管理を含めて、
検証してみると良いですね~
⇒ http://www.fxgod.net/a/groups/2768254/5/
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
コメントフォームは現在閉鎖中です。