どうもゆうです!
読者さん、こんばんは!!
さて、先ほど
【また「公務員給与アップ増額」になりそう】
(メルマガで書いたとおり)
という号を流しました!
3週間前に実はこの報道がされるシナリオを
書いていたのだけど
その通りに報道されてると思いますが
こうやって色々と裏側の策略が分かってくるものですね!
【PDFレポート】
http://fxgod.net/pdf/koumuin_k……uyo_up.pdf
さて、それで今現在扱ってる
「野田式FX道場」ですが
無料FX道場の企画で大変多くの方に
学んでいただいてるのですけど
ずばり野田式FX道場の良いところは
「正解のないこの世界で
自分なりの正解を考えていく力」
が身につけられるということです。
それで、今日は読者さんに
億トレーダーでありさらに講師としても
素晴らしい講師である野田さんから
「哲学的な問題」(課題)が届きました!!
この課題ですが、私なんかも野田さんの運営で
当時見させていただいてたのですが
相場やってる人には大変面白い問題です。
(そしてかなり重要かなって)
それでは野田さんから
読者さんにメッセージというか問題です!
===========================
こんにちは。野田です。
これまで、たくさんの講義をお送りさせて頂いたので、
本日はちょっとしたアウトプットするための
問題を出したいと思います。
おそらく10分もあれば考えられる問題なので、
ぜひ、このページをご覧頂いている
”今”取り組んでみて下さい。
====【問題】======
相場における価格形成において、
重要だと思われる優先度を
1〜3の順に挙げてください。
「過去」「現在」「未来」の3つです。
これも正解はありませんが、
なぜそう思うのかを
あなたなりに説明してください。
ただ、1〜3だけ並べるだけでは、
小学生でもできますからね。
=============
それで、今回の問題は提出をして頂かなくても良いですが、
あなたなりに考えてみて、書き出してみないと、
ボーッと考えているだけでは、まったく意味がありませんので、
簡単に取り組める問題ですから、
紙でもPCのテキストでもいいので、
今、考えて、書き出してみて下さい。
もし、この問題を即答できないくらいであれば、
まだまだアウトプットする練習が足りませんね。
中には後回しにして、最終的には取り組まない
という方もいらっしゃると思いますが、
これができずに何を練習するのか?
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
考えてみましたか?
書き出せましたか?
本道場では、あなたもお分かりの通り、
このように個々の『考える力』を養ってもらうことに
注力を注いでいるんですよね。
というのも、結果的にこの
『考える力』が相場を読み解く力に直結してくるからです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だから、ノウハウ・テクニックも時としては重要ですが、
『考える力』が養われていないレベルの状態で、
ノウハウだ、テクニックだっと追い求めても、
意味を成さないのはこう言った所に繋がるからなんですよね。
※明日また一日考えていただいて
回答の動画をお送りします。
=============================
以上です!!
それで実は上記の課題、
道場生さんで今結果出してる1期生さんのときに
出された課題だったんですが
私も当時見ていたのだけどかなり面白い課題ですよね。
「時間の概念」って私たち投資家、トレーダーには
とてもというかめちゃくちゃ大事ですけど
読者さんは
「過去」「現在」「未来」の3つで
「相場における価格形成において、」
どれが優先度が高いと思いますか??
まあこれ、色々な答えはあると思いますし
絶対的な正解ってのはひょっとしたらない
問題なのかもしれませんが、
どのように考えるのか?っていうのも
読者さんの表現の自由の範囲内なんですね!
ちなみにこの考え方がもろに実際トレードで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投資行動に影響する、んです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、そんな中でヒントとしては
「相場における価格形成において、」
という限定がついているのが今回の問題なんです。
ちなみに、野田式FX道場ではこういう問題が出されて
それで1日2日生徒さんで「うーん」って「考えて」
それぞれ答えを考えるんだけど
そこで正解はないんだけど
野田さんなりの考え方がまた共有される、
みたいな場所なんですね!!
もちろん、それも野田さんは
これが絶対的正解ではないのだけど、と言ったりします。
こうやって道場生さんが面白く、「考える力」
を身につけられる面白さがあるんです。
それで・・・
いつもなら
「はい、これが答えで一つの考え方」
⇒ リンク
みたいに出しちゃうんだけど
今回の問題は「うーん、過去と現在と未来どれが
優先度高いのかな?」
と考える時間も結構大事なので、
そしてそれが今の世界で行われてる高等教育であるから
また明日それについて語った
31時限目の動画で回答をお送りしたいと
思います!
それまでは良かったら
読者さんが今まで学んだことを踏まえて
考えてみてくださいね!
ということで
今回の問題・課題である、
「過去、現在、未来」どの順番で
価格形成の中で優先度が高いか?」
については明日また野田さんの回答をお送りしますので
ぜひ読者さん自身で考えてみてくださいね!!
それではまた!
ゆう
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【最後に■強烈な新特典2つ■(40万円相当)
が追加されました!】
⇒ http://fxgod.net/pdf/tokuten_new2.pdf
【直近の内容PDFを30ファイルほどまとめました!】
⇒ http://fxgod.net/pdf/pdf30matome.pdf
【まとめ】無料FX道場26時限目までの内容(動画+音声等)
をまとめました!
⇒ http://fxgod.net/pdf/26jigen_matome.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
コメントフォームは現在閉鎖中です。