どうもゆうです!
読者さん、おはようございます!
さてさて、ここ最近
無料FX道場の内容を扱っていまして
あまり書けなかったのですが
ここ最近
大変世界中の投資家が注目してる現象がありますね。
それがいよいよ
米国債金利が3%台というのが
恒常的に9月後半あたりから継続している
ということです。
ちなみに私ゆうのメルマガでは
「米国債金利の危険水準」
として3%という数字がある、
というのを数年前から書いてきたわけですが、
いよいよこの3%台というのが現実のものとなっている
というのが2018年の10月の状況ですよね。
現在の米国債金利としては10年もので3.23%です。
それで今の日本の報道なんかを見れば
アメリカが好景気でして株価も上昇しておりまして
経済絶好調なんてプロパガンダされるわけですが
一方英語圏なんかの報道を見るとその辺は
やはりこの米国債金利3%という
以前危険水準と言われていた金利に
突入してることもありまして
大丈夫派と警戒派で議論がされている状況です。
それで私ゆうは予測とか予想とか予知とか
そういう類のことは一切しませんので
これからこうなったらこうなる確率が高い
これからああなったらそうなる確率が高い
という考え方を取ってるのですが
今日はその辺の米国債金利や株価なんかの関係で
これからの動きを考えて生きたいと思います!
特に重要なのがこの米国債金利3%ってのが
FRBにとって「制御内で想定されていたものなのか」
もしくは「想定外の異常な動きなのか」
っていうところの判断になりますね~
この辺は私みたいに世界中の株式を持っていたり
また金現物だったり不動産なんかに投資していたりする
投資家にとっては考えることは大事だと思いますので、
PDFにまとめましたので
良かったらぜひ考えてみてくださいね~
【PDFレポート】世界中の投資家が警戒する
米国債金利3%台をどのように捉えるか?について考える!
⇒ http://fxgod.net/pdf/3percent.pdf
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
コメントフォームは現在閉鎖中です。