☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【無料株マンガ】
■人生を逆転させる株式投資
~プロ相場師 下山敬三の非常識な投資術~
第6話『欲望の果ての一攫千金ゲーム関連銘柄、徹底検証』
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【株マンガ6話目公開です】『欲望の果ての
一攫千金ゲーム関連銘柄、徹底検証』
どうもゆうです!
読者さん、こんにちは!!
さてさて、昨日ですが無料株塾の
第7話目を公開しました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【無料の株塾7話目公開!】
「ポジションを持つ際に考えるべきこと」とは?
直リンクの動画です!
⇒ http://kabu-ac.com/fos/tah10oms/
(スマートフォン等でもごらんいただけます)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、今日はまた下山さんの7年間ずーっと利益出されている
やり方というのを
マンガで学べるコーナーです!
↓↓
☆‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
◆前回までのあらすじ
ついに、下山から
『究極の1銘柄の選び方“4つの秘訣”』
・倒産しづらい
・信用取引ができる銘柄
・値動きのある銘柄
・売買代金が大きい銘柄
が、公開された。
そして、土屋が大好きな
“ホンダ”は見事その条件をクリアしていた。
調子にのった土屋は、一攫千金を狙うべく
ゲーム関連会社“ミクシィ”に目をつけるが…。
※第6話はこちらから無料で読めます。
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
☆‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
こんにちは!
下山です。
本日は、
“マンガで分かる”波乗り株投資法の
第6話を無料でお届けいたします。
==========================================
■人生を逆転させる株式投資
~プロ相場師 下山敬三の非常識な投資術~
第6話『欲望の果ての一攫千金ゲーム関連銘柄、徹底検証』
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
==========================================
気になる第7話は、
明日同じようにメールで
お届けしますので、
ぜひ楽しみに待っていてください!
では、また。
株アカデミー学長
下山敬三
☆‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
過去に配信済みのストーリーは
WEBサイトから全てお読みいただけるので、
いつでもどこでも何度でも
復習することが可能です!
※前のストーリーを読む場合はこちらからどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
=========================
以上です!
それで今回も非常に重要な考え方が共有されてるのですが
この下山さんの言葉
「土屋さんの意見が普通だと思います。
でも普通じゃダメなんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他大勢95%の負けトレーダーになったらダメなんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
常に最悪の事態を想定して取引してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ってことが言いたかったんです。
極端なことを言うと明日ブラックマンデーが起こっても、
明日その企業が倒産しても
生き残れる取引をしてくださいってことです。」
これすごい重要な格言ですよね。
私たちは投資とかビジネスするわけですが
そこで「儲けたい」っていうのが最初の気持ちとして
あるわけですね。
それで投資もしくはビジネスを開始するわけです。
それで世界的によく言われるのは
「日本人はリスクを取りたがらない。リスクから先に考えるので
スピードが遅い」なんてことなんですが
こと投資に関してはこれ面白くて
その日本人がどの世界の人たちよりも大胆に
リスクを気にしないで利益しか見ない
という不思議な現象があります。
だからやはり「リスクから見る」というのはこれ投資では
とても重要なことであって
下山さんもまずはリスクから考えている、というのが分かると
思います。
==========================================
■人生を逆転させる株式投資
~プロ相場師 下山敬三の非常識な投資術~
第6話『欲望の果ての一攫千金ゲーム関連銘柄、徹底検証』
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
==========================================
だから一見矛盾するようなんですけど
私たちは稼ぎたい、それは攻撃にあたるかもしれませんが
その攻撃をしながら、大損しないように
防御もしていかないといけない、
そんな感じなんですね。
私は学生時代ボクシングやっていましたが
たとえばボクシングなんかも一緒で
最初に習うことは何??というと実は結構地味でして
右手でガードしながら、左手でジャブを打つ。
この方法を学ぶんです。
これはボクシングも近代化してきまして、結局の話
この防御しながらもしっかり攻撃を繰り出すという
ことをした人たちのほうが
強いということが分かりまして、
だから今の現代ボクシングなんかは右でガードしながら
相手にカウンターをもらわないように
(投資でいえば大暴落でやられないように)
それで左ジャブという攻撃をする、という方法を教えてるのですね。
これは投資も一緒でちゃんと防御をしながら、
その上で攻撃を仕掛けていく、
この考え方がとても大事になるわけですね~
==========================================
■人生を逆転させる株式投資
~プロ相場師 下山敬三の非常識な投資術~
第6話『欲望の果ての一攫千金ゲーム関連銘柄、徹底検証』
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
==========================================
それで多くの人は下山さんがいうように
「一気に資産を増やしたい」と考えるわけです。
ただここで「コツコツ資産を増やして複利で時間にレバレッジかけて
増やしたい」
という人は少数派なんですね。
それで「一気に資産を増やしたい」という人たちは
いつもいつも「今何が儲かる~」という話をする傾向があります。
だからある意味堂々巡りでして、
いつもいつも何か儲かる対象を見つけようとするのですが
それってやっぱりひとつの対象でコツコツ稼いで
資産築いてる人と比べるとすごい非効率的ですから
いずれかの時点でこのコツコツ稼いで資産を増加させている人たちに
追い抜かれるわけです。
だから一気に資産を増やす、というのではなくて
あくまで時間にレバレッジをかけて、そこに複利を
適当にかけて、それで資産を増やしていく・・・
これが王道だったりするんですね。
んで上のマンガでも出てきますが、一攫千金を狙いたい土屋さん、
そしてコツコツ増やせばいいじゃん、という下山さん
この価値観の対立は実は結構お二人でも今でもあるようなんです。
が、下山さんの意見を優先して、コツコツ増やすということを
塾なんかでは教えていて
それがあって塾生さんたちの中で稼いでる人たちが
めっちゃ多いって状況になってきてるんですね。
利益を得るというよりは「負けないこと」を優先するようになって
塾生さんたちが利益出るようになってきてしまった、
ということなんですね。
基本的に投資においてマイナスの感情というのが
欲望であったり、あとは早く資産増やしたい、というあせり
だったりするのですが
これに呑み込まれたらいけないよ~っていう話でも
ありますね。
ということで今回のマンガもマンガではありますが
とても学びあるものになっていまして
とりあえずこの下山さんの言ってること理解できれば
読者さんが将来的に大きな損失を出すことを免れることも
できるかと思いますので
是非見てみてくださいね~
「勝つことより負けないこと」これが大事でして
負けないこと、をやっていたらいずれ時がくると勝つようになる、
って考え方でもありますね~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【無料株マンガ】
■人生を逆転させる株式投資
~プロ相場師 下山敬三の非常識な投資術~
第6話『欲望の果ての一攫千金ゲーム関連銘柄、徹底検証』
⇒ http://kabu-ac.com/manga/?page=6#top
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
コメントフォームは現在閉鎖中です。